自閉症の息子くんと、いっしょに。(仮)

息子が自閉症&知的障害と診断されて、色々考えることが増えました。家族4人一緒に暮らしながら感じたこと、考えたこと、とりあえず色々残していこうかな、と。

ちょうだい。

結構前から息子くんには、食べ物や飲み物を欲しい時や「おかわり」したい時のハンドサインとして「ちょうだい」を教えていた。片方の手のひらを上に向けて、その上にとんとん、ともう片方の手を重ねる。「うー」と言いながら空になったお皿やマグカップを差し出して来たら、それを受け取った上で、「ちょうだい、かな?」と声をかけながら、息子くんの手を取って、とんとん。クレーンで「そこのお菓子を寄越せよう」と要求してきた時も同じように、とんとん。繰り返したかいがあってか、最近息子くんはこのサインを自分で何となくできるようになってきた。時々「ごちそうさま」のサインと混同してしまうこともあって成功率は6、7割といったところだけど、それもまあご愛嬌。自分の要求を、決められたサインを伴って伝える、第一歩。他にも応用の幅が広がってくれるといいなあ。

 

服の着脱も少しずつ自分でできる範囲が広がってきていて、最近は靴を脱ぐこともできたりする。玄関で上手く誘導してあげれば、自分の手でマジックテープをぺりぺりはがして、ちょっと苦労はするけど靴を脱いで階段を上がっていく。ズボンは少し前から自分で脱いだり穿いたりできる率が上がっていたし、最近はTシャツやトレーナーもある程度自分で脱ぎ着できる。ただ困ったことに息子くんはだいぶ頭がでかいので、家にある服の幾つかは頭を通すのにかなり苦労する羽目になり、そういう時はやっぱり着替えの後、一気にご機嫌ナナメである。でも絵本の「もう脱げない」みたいで、ちょっとおもろかったりもする。

 

お気に入りの本が幾つかできた。もちろん中身を読むわけでもないしこちらが読み聞かせをしても聞くわけではないのだけど。本棚のどこに突っ込んであってもいつの間にか引っ張り出してペラペラパタパタしているので、もうだいぶボロボロである。kodomoeの付録の絵本、娘ちゃんが大好きなアイドルが表紙のTV雑誌、同じく娘ちゃんが幼稚園でもらってきた知育絵本的なもの。似たようなものがあれこれある中で、いつも引っ張り出しているのは特定の号なので、紙の手触りとか色や絵の感じとかが息子くん的には何か好ましいのだろうな。

 

オムツの中に大きな成果物を納品した後、何となく気持ちが悪いのかもぞもぞしているうちに、自分でオムツの中に手を突っ込んでいることもしばしばある。オムツに納品することが気持ち悪いと感じたらトイレへの第一歩だとは思うのだけど、なかなかストレートに導けないのがもどかしい。そうこうするうちに成果物がついた手で家の中を触ったり、下手すればその指を口に持っていったりしてしまうので、もうマジ油断禁物である。正直こちらが気づいてない時にエライことをしでかしている可能性も高い、というかほぼ確実に何かやらかしているのだろうけど、もう気にしても仕方ないので「気づかなかったことはなかったことである」と考えている。もうね。しゃーない。

 

時間のある時はできるだけ積極的に息子くんと遊ぶ(持ち上げてぐるぐる回すとか、ぷにぷにの腹をこそばすとか、頭と顔をわしゃわしゃと撫でまわすとか)ことを心がけた甲斐あってか、最近息子くんは明らかにこちらのことを味方として認識してくれたようである。今までよりも一歩進んで、息子くんの側から「さあ遊んでくれたまえよ」とばかりに手を差し出してくる。コミュニケーション能力が少しずつ定着してきた感じ。最近すっかり病院でも発達検査を受けていないのだけど、今の息子くんの発達段階はどのくらいになるのかな、などと思ったりしている。

 

以上、何となく最近の雑記。

続く。

 

Now Playing:

"サーカス団パノラマ島に帰る" by 筋肉少女帯, 1990

f:id:justitia0730:20170307012112j:plain

 

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村