自閉症の息子くんと、いっしょに。(仮)

息子が自閉症&知的障害と診断されて、色々考えることが増えました。家族4人一緒に暮らしながら感じたこと、考えたこと、とりあえず色々残していこうかな、と。

夏の終わり

あああああ、8月が終わってしまった。

最近空が高くなってきたなあとか、雲の形が秋っぽくなってきたなあとか、

日陰に入ると風が涼しいなあとか感じるたびに少しづつ覚悟はしていたけれど。

一年で一番好きな季節が過ぎ去ってしまうのは幾つになっても寂しいもので。

しかもあっという間に現実に引き戻されて9月には下期の売上計画を出さねばならん。

あああああ嫌だなああああ。

・・・と泣き言を言っていてもはじまらないので、とりあえずこの夏のまとめを。

 

■お出かけ

娘ちゃんが夏休みに入ってからの週末。

近所の神社の夏祭りと天神祭。ひらぱーで流れるプールとオマキャノン。

僕の田舎に帰ってお墓参りやら海水浴やら。

大阪城のウオーターパークと世界のビール祭り。

市立科学館のプラネタリウムATCでやってたキッズサーカス。

ヨメはんの実家に泊まって花火やら虫獲りやら。

今年は一杯活動したなー。

息子くんも浮き輪を使っての水遊びに慣れ、療育でもプールを楽しめるようになった。

月並みだけど、子ども二人のこぼれるような笑顔をたくさん見られて何よりである。

 

■ヤッサ!

今年もウルフルズの「ヤッサ!」に行ってきた。

シングル「バンザイ」から20年、来年はデビュー25周年だそうで。

その間ずーっと我が広島カープは優勝できなかってんなあ、などと思ったりもする。

活動再開してからの、良い意味での力の抜け具合が毎年楽しいこのライブ。

僕とヨメはんにとっては別の意味で、何となく一年の区切りにもなっている。

息子くんが他の子と違うな、と決定的に思ったのが2年前のヤッサ!の日。

保健センターへ相談に行って、病院で診察してもらって、診断が下りて、

療育施設を探して、週4度の母子通園を続けて・・・と続いてきたあれからの日々を、

思い出しながら聴く「ええねん」も「笑えれば」も「バンザイ」も、

なんか沁みるねんなあ。

一年間頑張ったなー、これからも頑張らななー、と。

 

■意思疎通、意思表示

声をかけて振り返る、視線が合う、気分の良い時にじゃれてくる、

名前を呼んで顔の前に手を差し出すとそっと手のひらを合せる、

そういう行動が増えてきているのは前にも書いた通り。

この夏になってできるようになった、というよりは以前から少しづつ。

お風呂に行く時など、声をかけてついてくるだけではなくて、

「ドア開けてー」と言うと自分で取っ手を持ってドアを開けられることも。

療育でも、遊びが楽しくてもう一度やりたいと思った時、

あるいはちょっと嫌になって外に出たいとか、気分を変えたくなった時、

少しづつその時の感情に応じた意思表示ができるようになりつつある。

 

■食欲

一時期の落ち込みからは回復基調だけど、やっぱり食べる量は減った。

でも時々何の前触れもなく大食らいになる時があり、

そんな時は空になった茶碗を両手でもって首をかしげながらこちらに突き出してくる。

めちゃくちゃかわいい。

 

■来年のこと

今通っている療育施設はスタッフの皆さんも熱心だし専門家(プロ)だし安心だけど、

ちょっと通園の負担が大きいのも事実。片道50分くらいかかるし。

週4で母子通園しているヨメはんもさすがにちょっとしんどいようなので、

来年は家の近所の施設に移ろうかとも考え始めている。

そこでふと気づいたのが来年から娘ちゃんが通う小学校のこと。

何の疑問もなく学区の公立小に行かせるつもりでいたのだけれど、

考えたらその学校の支援学級の状況ぐらいは調べておいた方が良いよなあ。

あまり支援学級の児童がいなくて上手く機能していないようなら、

息子くんは隣の学区の小学校にした方が良い、ということにもなりかねないし、

そうなると姉弟で別の小学校になって色々不便なことも起きかねない。

 

今全く想像できていないけど、これから娘ちゃんと息子くんが大きくなるにつれ

「あーこういう事態が起きるかー!」ということも多々あるのだろう。

とりあえず小学校のことは近々開催される学区説明会に行ってみるとして。

他にはどんなことがあるのかなあ。

 

続く。

 

Now playing:

"Savage Garden" by Savage Garden, 1997

f:id:justitia0730:20160901010617j:plain